-
商品説明 材質 陶磁器
表面 つるりとした手触りサイズ 直径 12.0cm程度
高さ 4.0cm程度
重さ 230g程度
※手仕事製品のため、目安の大きさを示しております。絵付け 下絵(染付)
※手仕事製品のため、文様に個体差がある場合もあります。産地 Made in Japan
波佐見焼 隆泉陶器
波佐見焼(はさみやき)は長崎県東彼杵郡波佐見町付近で産する陶磁器。慶長年間、藩主大村氏が朝鮮から連れ帰った陶工に始まる。丈夫な日用品が多い。
江戸時代から大衆向けの食器を巨大な連房式登窯で多量に焼いてきた。今日でも食器生産が盛ん。1990年代前半には、全国の生活雑器のシェアの1/4から1/3を占めたこともある。備考 食器洗浄機・・・○
電子レンジ・・・○
オーブン ・・・×
カラフルで可愛いトンスイ(呑水)ができました。
天つゆ入れ・鍋物の取り皿として大活躍します。
特徴としては、やや厚みのある生地で小さな取っ手が
ついており浅めの小鉢といったところでしょうか。
お鍋の取り鉢として大活躍するのはもちろん、
サラダボールや小鉢として、ふだんの食卓でもふつう
につかえます。
こんなポップな器ならデザートボールとしても使えそう。
わざと重量感がつけてあり、たいへん安定しています。
重なりもよく食器棚でも幅をとりません。